Alden (オールデン) 56201 モディファイド キャップトゥ コードバン 【バーガンディー】

124,000円(税込136,400円)
1364
ポイント還元
ブランドを問わず最もベーシックなスタイルと言えばキャップトゥが筆頭に挙ります。オールデン#56201は、エレガントを軸としつつもアメリカらしい無骨な味を感じさせるデザインが魅力です。名作モディファイドラストの採用により類い稀なる履き心地も魅了される由縁でしょう。プレーントゥやVチップにも同様にモディファイド作品が存在しますが、それらとはまた違った個性がパンチドキャップトゥにはあります。誠実さと男らしさが混在するオールデンらしい「ベーシック」は、ジョンロブやエドワードグリーンとも異なりアメリカンスピリッツを感じるのです。
モディファイドラストは、もともと戦時中にハンディーキャッパー用として開発された木型でした。恐らく負傷兵達が、リハビリの時に快適に履ける木型という事で考案されたのでしょう。その流れを汲む木型ですから、足へのサポート性であったり、フィットする感覚は、他のどのブランドとも異なります。同じオールデン内でもバリーラストやミリタリーラスト、アバディーンラストetc・・・と数多く存在するラストと全くアプローチの異なる履き味を提供します。特にその存在を大きく感じさせてくれるのは、きつくショイプされた土踏まず部分の造形です。土踏まずをリフトアップする感覚は、一度履けば分る感動ものの素晴らしさに浸れます。
蜜月状態が続いているアメリカのタンナー(革屋)“ホーウィン社”から提供されている#8シェルコードバンレザーにも注目が集まっています。他社コードバンとは次元の異なる風合を実現した革で、オールドファンから新参者までを魅了する魅力溢れる仕上がりが自慢です。光沢の出方ひとつとっても違いますし、皺の入り方しかり、革の柔軟性しかりです。足型にもよりますが、甲部分に浮き出る緩やかな2〜3本の横皺の優雅さは、ホーウィンシェルコードバンでしかなし得ない美しさだと断言しましょう。色の変化、艶のコントロール。趣味として楽しめる要素は満載です。
履き皺をオーナー自身が、狙って思い思いの部分に刻み込むという人もいるくらいで、オールデンのコードバンモデルにとって「皺」の存在意義は非常に大きいと言えます。ここまでのクオリティを維持するのも大変な昨今、原皮である馬革の確保も難しい状況となりつつあり2010年代以降は特に希少レザーとして珍重されるようになりました。だからこそ、基本的なケア方法を修得し、何十年も愛用し続けることが、本当の意味で道具との正しい付き合い方でありライフスタイルだと思います。さあ、アメリカの魂オールデンを楽しみましょう!!
●同型モデル 同型モデルと比較する
スペック表
●サイズ感 長さ=普通 | 幅=普通 | 甲=普通
●コメント
●主な素材 ホーウィン | シェルコードバン
●底材材質 レザーソール+アーコヒール
●底厚(コバ含) 前部 約9mm厚 | 後部約30mm厚
●片足重量 約576g | サンプルsize8H
●履き口高さ カカト=約5.8cm | 外踝=約5.9cm | 内踝=約4.3cm
●内装素材 総本革張り
●中敷 本革
●アイレット 6穴
●靴紐 綿丸紐ろう引き同色2.5mm
●製造国 アメリカ
●備考
お勧めのメンテナンス用品 (コードバン)
シェルコードバンレザーならではの風合いを加えることを目的としたメンテナンスセットです。セット内容は以下の通り。
ブラシ=馬毛ホワイトブラシ。保革クリーム=#8色または無色をお好みで。コバインキ=濃茶。靴底=ソートニック。仕上げ用ブラシ=ヤギブラシはお勧めです。防水は効果絶大のAlden Leather-Defenderをお勧めしています。ウエルト周辺のアッパーに刷毛塗りすればさらに効果的です。革色が濃くなる可能性もありますが、全体に満遍なく塗ると色ムラを抑えられます。仕上げにルボゥ3枚コットンクロスで仕上げましょう。シェルコードバンらしい艶が戻ります。
この商品を購入する
モディファイドラストは、もともと戦時中にハンディーキャッパー用として開発された木型でした。恐らく負傷兵達が、リハビリの時に快適に履ける木型という事で考案されたのでしょう。その流れを汲む木型ですから、足へのサポート性であったり、フィットする感覚は、他のどのブランドとも異なります。同じオールデン内でもバリーラストやミリタリーラスト、アバディーンラストetc・・・と数多く存在するラストと全くアプローチの異なる履き味を提供します。特にその存在を大きく感じさせてくれるのは、きつくショイプされた土踏まず部分の造形です。土踏まずをリフトアップする感覚は、一度履けば分る感動ものの素晴らしさに浸れます。
蜜月状態が続いているアメリカのタンナー(革屋)“ホーウィン社”から提供されている#8シェルコードバンレザーにも注目が集まっています。他社コードバンとは次元の異なる風合を実現した革で、オールドファンから新参者までを魅了する魅力溢れる仕上がりが自慢です。光沢の出方ひとつとっても違いますし、皺の入り方しかり、革の柔軟性しかりです。足型にもよりますが、甲部分に浮き出る緩やかな2〜3本の横皺の優雅さは、ホーウィンシェルコードバンでしかなし得ない美しさだと断言しましょう。色の変化、艶のコントロール。趣味として楽しめる要素は満載です。
履き皺をオーナー自身が、狙って思い思いの部分に刻み込むという人もいるくらいで、オールデンのコードバンモデルにとって「皺」の存在意義は非常に大きいと言えます。ここまでのクオリティを維持するのも大変な昨今、原皮である馬革の確保も難しい状況となりつつあり2010年代以降は特に希少レザーとして珍重されるようになりました。だからこそ、基本的なケア方法を修得し、何十年も愛用し続けることが、本当の意味で道具との正しい付き合い方でありライフスタイルだと思います。さあ、アメリカの魂オールデンを楽しみましょう!!
●同型モデル 同型モデルと比較する
スペック表
サイズ | センチ |
---|---|
5.5D | 23.5 |
6.0D | 24.0● |
6.5D | 24.5● |
7.0D | 25.0● |
7.5D | 25.5● |
8.0D | 26.0● |
8.5D | 26.5● |
9.0D | 27.0● |
9.5D | 27.5 |
10.0D | 28.0 |
10.5D | 28.5 |
11.0D | 29.0 |
●コメント
モディファイドラスト | Dウィズ | USサイズ
土踏まず部分の絞りとリフトアップが特徴的
指周りはゆとりを設けた木型
基本的にはアーチ重視で履く為、タイトには履かない
大きめヒールカップはゆとりあるもののソールのアーチが合っていればソールの返りと共に気になら無くなる設計です。
自分で測れる足長の簡易計測方法
土踏まず部分の絞りとリフトアップが特徴的
指周りはゆとりを設けた木型
基本的にはアーチ重視で履く為、タイトには履かない
大きめヒールカップはゆとりあるもののソールのアーチが合っていればソールの返りと共に気になら無くなる設計です。
自分で測れる足長の簡易計測方法

●主な素材 ホーウィン | シェルコードバン
●底材材質 レザーソール+アーコヒール
●底厚(コバ含) 前部 約9mm厚 | 後部約30mm厚
●片足重量 約576g | サンプルsize8H
●履き口高さ カカト=約5.8cm | 外踝=約5.9cm | 内踝=約4.3cm
※インソール形状により計測誤差が生じることがあります。参考数値として下さい。
●内装素材 総本革張り
●中敷 本革
●アイレット 6穴
●靴紐 綿丸紐ろう引き同色2.5mm
●製造国 アメリカ
●備考
お勧めのメンテナンス用品 (コードバン)








シェルコードバンレザーならではの風合いを加えることを目的としたメンテナンスセットです。セット内容は以下の通り。
ブラシ=馬毛ホワイトブラシ。保革クリーム=#8色または無色をお好みで。コバインキ=濃茶。靴底=ソートニック。仕上げ用ブラシ=ヤギブラシはお勧めです。防水は効果絶大のAlden Leather-Defenderをお勧めしています。ウエルト周辺のアッパーに刷毛塗りすればさらに効果的です。革色が濃くなる可能性もありますが、全体に満遍なく塗ると色ムラを抑えられます。仕上げにルボゥ3枚コットンクロスで仕上げましょう。シェルコードバンらしい艶が戻ります。
レビュー
レビューを書く
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
こんな商品も買っています
-
2,400円(税込2,640円)
-
1,400円(税込1,540円)
-
6,500円(税込7,150円)