MOTO
1971年、本池秀夫氏はオーダーメイド中心のレザーブランド、LEATHERARTS & CRAFTS MOTOを創業。その後、ヨーロッパへ放浪の旅に出かけ、旅先のイタリアで古い陶器の人形に出会い、人形師への道を決めた。帰国後、あくまで革という素材にこだわり、師匠も手本もなく、ただ作りたいという情熱とイメージを頼りに道具作りから始めた。続きを読む >
| 22.0 | 22.5 | 23.0 | 24.0 | 24.5 | 25.0 | 25.5 | 
| 26.0 | 26.5 | 27.0 | 27.5 | 28.0 | 28.5 | 29.0 | 
| S | M | L | XL | フリー | 
グループ一覧
      全140商品
    
    
    
        並び替え
      
      
    - 
      
      100,000円(税込110,000円)
 - 
      
      100,000円(税込110,000円)
 - 
      
      86,000円(税込94,600円)
 - 
      
      83,000円(税込91,300円)
 - 
      
      110,000円(税込121,000円)
 - 
      
      110,000円(税込121,000円)
 - 
      
      25,000円(税込27,500円)
 - 
      
      46,000円(税込50,600円)
 - 
      
      50,000円(税込55,000円)
 - 
      
      50,000円(税込55,000円)
 - 
      
      27,000円(税込29,700円)
 - 
      
      66,000円(税込72,600円)
 - 
      
      140,000円(税込154,000円)
 - 
      
      140,000円(税込154,000円)
 - 
      
      48,000円(税込52,800円)
 - 
      
      25,000円(税込27,500円)
 - 
      
      26,000円(税込28,600円)
 - 
      
      20,000円(税込22,000円)
 - 
      
      124,000円(税込136,400円)
 - 
      
      90,000円(税込99,000円)
 - 
      
      52,000円(税込57,200円)
 - 
      
      36,000円(税込39,600円)
 - 
      
      38,000円(税込41,800円)
 - 
      
      38,000円(税込41,800円)
 - 
      
      66,000円(税込72,600円)
 - 
      
      50,000円(税込55,000円)
 - 
      
      50,000円(税込55,000円)
 - 
      
      48,000円(税込52,800円)
 - 
      
      29,000円(税込31,900円)
 - 
      
      18,000円(税込19,800円)
 - 
      
      18,000円(税込19,800円)
 - 
      
      80,000円(税込88,000円)
 - 
      
      76,000円(税込83,600円)
 - 
      
      62,000円(税込68,200円)
 - 
      
      90,000円(税込99,000円)
 - 
      
      45,000円(税込49,500円)
 - 
      
      45,000円(税込49,500円)
 - 
      
      35,000円(税込38,500円)
 - 
      
      63,000円(税込69,300円)
 - 
      
      63,000円(税込69,300円)
 


モト
1971年、本池秀夫氏はオーダーメイド中心のレザーブランド、LEATHERARTS & CRAFTS MOTOを創業。その後、ヨーロッパへ放浪の旅に出かけ、旅先のイタリアで古い陶器の人形に出会い、人形師への道を決めた。帰国後、あくまで革という素材にこだわり、師匠も手本もなく、ただ作りたいという情熱とイメージを頼りに道具作りから始めた。
日々の試行錯誤を重ねた結果、アーリーアメリカンの古き良き時代の人々の生活を描き続けた画家ノーマンロックウェル氏のノスタルジックな世界とイタリアで出会った磁器人形のリアリズムが同居したような作品が出来上がった。
1976年、アメリカ建国200年祭の折、ノーマンロックウェル展が東京で開催され、本池秀夫氏の人形が共に展示された。これが「革の人形」という新しいジャンルが世に出るきっかけとなった。
1996年、レザーアーティスト本池秀夫氏を父に持ち、幼い頃から革に慣れ親しんで育った本池大介氏、作人氏兄弟によってLEATHER & SILVER MOTOが始まる。革細工に加え、大介氏はイタリア・フィレンチェで学んだ彫金技術を活かし、作人氏はアカデミックな彫刻を学んできた経験を活かし、伝統と革新をテーマにプロダクトを発信している。
2011年、設立40周年を迎え、MOTOのROOTS(本池秀夫氏のライフスタイル)を提示するプロジェクト「MOTOR」を始める。人形作品に見られるアンティークの世界観から、趣味であるモーターサイクルカルチャー、物作りに影響を受けたミリタリーやネイティブアメリカンなどをテーマに本池秀夫氏のディレクションの基、プロダクトを発表。
2013年、「MOTO」と実験室を意味する「LABORATORY」を組み合わせてネーミングしたプロジェクト「MOTORATORY」を始める。MOTOの40年の歴史から培った技術を継承しながら、新たな挑戦と実験的な試みを目的とした表現の場である。

          








                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  



            